こんにちは。アンダンテラーのNanaです☺
お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログをちょこっとリニューアルしました。
リニューアルというか、やっと方向性が見えてきた!という報告です(笑)
病みまくってた最近
ここ最近、また心に余裕がなくなり、「生きる意味が無い」とまで思い詰めていました。
Twitterなどで心配してくださったみなさま、本当にありがとうございます。励みになりました。
色々とやることが多くて、休日はあるけれどなかなか休まらない、そんな毎日が原因だったのかなと思います。
あとはやっぱり生理前は驚くほど気分が落ちる、、自分でも理解しているはずなのに未だに対処できてないから、「生理前の自分へ」っていう手紙を書こうと思っているくらいです。(これいいかも)
そんなこんなでブログもしばらく放置気味になっておりました。
病んだからなんとかしなきゃと思えた
会社に行けば人と会わなきゃいけなくて、もう話すのもしんどいし、愛想笑いばかりの自分にも疲れた。
「自分がやらなきゃ」って思ってしまうわたしは、業務中に心が休まるときはなく、常に何かしていなきゃいけない状態でした。うまく休みつつやっている他の人をみると、「いいな、、」と思ってしまったり。
やっぱりわたしに会社員として働くのは向いてない、、
でもお金のために、働かねばならない。泣きながら会社に行きました。
だけど、なにもやる気が起きないなかでも、「なんとかせなあかん」という気持ちは自分の中で無くなってなかった。
たくさん紙に書き出しました。いつもわたしはこうやって頭の中を整理させてきたんです。
- 自分の強みは?
- なにか自慢できることはある?
- 好きなこと、趣味は?
- じゃあどうすればわたしは他の人の力になれる?
色々と考えて、でもやっぱり取り柄もない、性格も悪い、学歴も資格もない。会社に属さずなにか自分の得意なことを仕事にしたいけど、なかなかわたしが力になれそうなことはありませんでした。
わたしは周りの人のように輝けない。同じような人にもあったことないし、、
、、ん?これって「わたしにしかできないこと」じゃないか?
5人に1人と言われている少数派のHSP。それならわたしも気持ちが分かるかもしれない。そもそも自分と同じような人に出逢えたことないから、そう思ってる人、共感を必要としている人がいるんじゃないか。
そこに自分の好きな物、組み合わせてなにかできないかな。
↑イマココの状態です。
毎日つらいと感じたからこそ考えられたこと。そう思ってます。わたしの中のわたしが「このままではだめだ」と言ってくれました。
HSPカウンセラーの講座
自分自身のことをよく知るためにも、HSPカウンセラーの講座があるのでまずは勇気を出して!ということでさっそく行動に移してみました。近々受講してきます。
ちなみに講座のことを旦那さんに報告したら「いいじゃん!やろうよ、行ってきな!」と前向きに応援してくれました。
いつもわたしのことをすごく肯定してくれる。他人の自己肯定感高めるのうまいよなあ。と勝手に感心。しかもそれを意識せずともさらっとやるので才能だと思います笑笑
HSP×システム手帳×音楽
↑そしてこのブログの方向性として行き着いたところがこれでした。
自分の好きなものを詰め込んだだけだしちょっとマニアックですね・・(笑)
そのへんのことはプロフィールを更新したのでそこにも書いています。
もちろん、全てのHSPの人に、わたしの好きなシステム手帳とか音楽が合うとは限りませんが、このブログを見てくださっている方で「わたしもシステム手帳はじめてみたいな」とか「この音楽わたしも落ち着くな」とか感じてくださる人が増えたら、嬉しいなって思ってます。
ゆくゆくは、HSPについて学びながら、システム手帳に自分の想いを書きだすワークショップとか交流会とかしてみたいな。BGMは最高の音楽で。なんて・・(小声)
自分のペースで、ゆるりと。やっていきたいと思います。どうしても突っ走りがちなので・・まずは自分がいい状態じゃないと誰かの力になるなんてできないですものね。
ということで、みなさま今後ともよろしくお願いいたします。
コメントを残す